診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-20:00 |
託児サービス
利用時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-15:00 | |||||||
9:30-16:30 |
550-0013
大阪府大阪市西区新町1-8-24 FM Yotsubashi BLDG 5B
四つ橋駅から徒歩4分/駐車場あり
敷地内に8台サンキュードラッグさんの隣
敷地内に4台音を支える人力五十嵐聡センターさん横
「パパと一緒でも、ママ一人でも大歓迎!フランス発の育児メソッドを学ぶチャンス」/2025年12月20日(土)10時00分~12時00分/大阪市西区内
フランスで8,000人以上の父親が参加した人気講座「Atelier du futur papa(未来のパパ講座)」が、日本のパパ・ママ向けに特別開催!
講師は、フランスの父親教育の第一人者ジル・ヴァキエ・ド・ラボーム氏。家族の絆を育てる新しい育児の形をお届けします。
【パパと一緒でも、ママ一人でも大歓迎!フランス発の育児メソッドを学ぶチャンス】
【Atelier du futur papa ジル・ヴァキエ・ド・ラボーム氏】
【mamaluxe代表 宮田 雄平氏】
当日会場(四ツ橋駅付近)
オンライン(ZOOM)
ご参加される方はお手数ですが、LINE登録頂き、詳細などをお送りさせていただきます。会場のアクセス方法やZOOMなどの方法などお送りさせていただきます。
\LINEお友だち登録はこちら/
ジル・ヴァキエ・ド・ラボーム氏(Gilles Vaquier de Labaume)
フランス・パリを拠点に、父親教育の分野で高い評価を受ける講師。
2014年に父親向けの育児ワークショップ「Atelier du futur papa(未来のパパ講座)」を設立し、これまでに延べ8,000人以上の父親たちが参加。
フランス国内の病院・自治体・企業などと連携し、父親が育児の主役として自信を持ち、家庭で積極的に関わるための教育活動を展開している。
著書やメディア出演も多数。温かくユーモラスな語り口で、世界各国のパパたちに「育児の楽しさ」と「家族の絆」を伝え続けている。
この特別講演を企画するきっかけは、ある日本人ジャーナリストの記事でした。
その記事では、日本とフランスの産前産後ケアの違いが紹介されており、その中でジル・ヴァキエ・ド・ラボーム氏が運営する「父親向け育児講座」の取り組みが大きく取り上げられていました。
この記事を通して、フランスでは父親への教育が非常に熱心に行われ、より実践的で新しい視点があることを知り、「こんな考え方があるのか」と強い衝撃と感銘を受けました。
私自身、二人の娘を育てる父親として日々子育てに関わる中で、不安や戸惑い、そしてもっと成長したいという気持ちを常に抱いています。そんなとき、思い切ってジル氏に直接連絡を取ってみたところ、彼は快く応じてくださり、私自身が彼のメソッドを学ぶ機会を得ることができました。
その体験を通して、「この素晴らしい考え方を日本の父親たちにも伝えたい」と強く感じ、ジル氏に日本での講演開催をお願いしたところ、快諾してくださったのです。
こうして、フランスの父親教育を日本で体験できる貴重な機会が実現しました。
日本の父親は、妊娠や出産の身体的変化を経験せず、仕事を続けながら“気づけば子育てが始まっている”という状況に立たされます。
「どう関わればいいのか分からない」「知らないことが分からない」まま、育児がスタートしてしまう父親も少なくありません。
その結果、知識や経験の差が「できるママ・できないパパ」という構図を生み、家庭内に小さな不安や不均衡をつくってしまうことがあります。
私自身も、最初は何をどうすればいいのか分からず、妻に頼りきりの日々でした。
同じ親であるはずなのに、無知であることが“責任のなさ”のように感じてしまうこともありました。
きっと、同じように感じているお父さんは少なくないと思います。
だからこそ、産前産後ケアで日々サポートしているママたちの一番近くで支える存在――“パパ”がもっと育児を楽しみ、自信を持って関われるようになってほしい。
パパが変われば、ママの笑顔が増え、家族全体がもっとあたたかくなる。
その想いから、この特別講演の開催に至りました。
今回の特別講演では、フランスで父親教育の第一人者として活躍する
ジル・ヴァキエ・ド・ラボーム氏(Gilles Vaquier de Labaume)をお迎えし、
「父親としての成長」「家族の絆」「これからの子育て」をテーマにお話しいただきます。
ジル氏が父親向け講座 Atelier du futur papa(未来のパパのための講座) を立ち上げたきっかけは、
ある日、幼い娘さんが転倒した出来事でした。
その瞬間に“父性”の芽生えを強く感じ、「父親として子どもを守り、支える力を学ぶ場が必要だ」と痛感したと言います。
以来、フランス各地で延べ8,000人以上のパパたちに育児の楽しさと自信を伝えてきました。
講座では、赤ちゃんとの関わり方だけでなく、夫婦で支え合う心のあり方、
そしてママのメンタルサポートを家庭全体でどう支えるかについても語られています。
イベントの途中に質疑応答の時間も設けております。
日頃感じている「育児への不安」や「夫婦のサポートバランス」など、
どんな質問でも歓迎です。
母親・父親としての一歩を踏み出したい方、
これからパパ・ママになる方、
そしてママとしてパートナーを理解したい方にも、
心に響く時間になるはずです。
ぜひ、この機会にご参加ください。
【Atelier du futur papa ジル・ヴァキエ・ド・ラボーム氏】
【mamaluxe代表 宮田 雄平氏】
当日会場(四ツ橋駅付近)
オンライン(ZOOM)
ご参加される方はお手数ですが、LINE登録頂き、詳細などをお送りさせていただきます。会場のアクセス方法やZOOMなどの方法などお送りさせていただきます。
\LINEお友だち登録はこちら/