診療時間

日・祝
9:30-20:00

託児サービス
利用時間

日・祝
9:30-15:00
9:30-16:30

※ご予約はオンラインで受け付けております

※施術中は電話に出られない場合がございます

550-0013

大阪府大阪市西区新町1-8-24 FM Yotsubashi BLDG 5B

四つ橋駅から徒歩4分/駐車場あり

敷地内に8台サンキュードラッグさんの隣
敷地内に4台音を支える人力五十嵐聡センターさん横

予約
ご予約はこちらから
HOT PEPPER Beauty LINE予約
©Doodle Instagram

巻き肩が治らないのは骨盤のせい?産後に知っておくべき姿勢の整え方

産後骨盤矯正
巻き肩が治らないのは骨盤のせい?産後に知っておくべき姿勢の整え方

巻き肩とは?

巻き肩とは、肩が内側に巻き込まれるように前方に出ている姿勢のことです。

主な特徴
・肩が前に出て猫背気味になる
・胸が縮こまり、背中が丸くなる
・肩こり・首こり・呼吸の浅さが現れることも
・姿勢が悪く見えるため「老け見え」「疲れて見える」といった印象

なぜ産後ママに巻き肩が多いの?

授乳・抱っこで前かがみの姿勢が続く

  • 赤ちゃんに授乳する際、無意識に肩が前に出る
  • 長時間の抱っこやおむつ替えでも猫背姿勢になりがち

妊娠中〜産後の筋力低下

  • 妊娠中の運動量減少で背中や体幹の筋肉が弱くなり、正しい姿勢を支えにくくなる

ホルモンの影響で骨格がゆるみやすい

  • 出産時のホルモン(リラキシン)により関節や靭帯がゆるみ、骨盤だけでなく上半身のバランスも崩れやすくなる

睡眠不足・疲労で姿勢が乱れやすい

  • 慢性的な疲れやストレスで、リラックス姿勢が崩れ、自然と巻き肩姿勢が習慣化しやすい

巻き肩と骨盤の関係性とは?

巻き肩は、肩や背中の問題だと思われがちですが、実は「骨盤の歪み」が大きく関係しています。特に産後は、妊娠・出産によって骨盤が開き、筋力が低下することで、全身のバランスが崩れやすくなります。

骨盤が前傾や後傾すると背骨のカーブが変化し、猫背や巻き肩といった不良姿勢を招きます。さらに、抱っこや授乳など前かがみの姿勢が日常化することで、肩が内側に入りやすくなり、巻き肩が定着してしまうのです。

そのため、巻き肩を根本から改善したい場合は、肩や背中だけをケアするのではなく、骨盤のゆがみも一緒に整える必要があります。骨盤矯正と巻き肩ケアを組み合わせることで、見た目の姿勢改善だけでなく、肩こりや体の不調解消にもつながります。

巻き肩が引き起こす不調

肩こり・首こり
 肩が常に緊張状態になり、筋肉がこわばることで慢性的な痛みに。

猫背・姿勢の悪化
 背中が丸まり、立ち姿・座り姿が老けて見える原因に。

呼吸が浅くなる
 胸が圧迫され、肺が広がりにくくなり、酸素摂取量が減少。疲れやすさの原因にも。

バストの下垂・形崩れ
 肩が内巻きになることでバストの位置が下がり、ハリが失われやすくなる。

ぽっこりお腹
 骨盤の前傾や腹筋の弱化により、下腹が出やすくなる。

首のシワ・たるみ
 うつむき姿勢が長く続くことで、首元の皮膚がたるみやすくなる。

顔のたるみ・むくみ
 姿勢の崩れが血流・リンパの流れに影響し、フェイスラインがぼやける原因に。

顔色の悪化(くすみ)
 猫背や巻き肩により血行が悪化し、顔色がどんよりしやすい。

老け見え・不健康な印象
 姿勢の悪さは見た目の印象を大きく左右し、実年齢よりも老けて見えることも。

産後の巻き肩を改善する方法

巻き肩を改善するには、肩周りのストレッチと正しい姿勢の習慣化が大切です。特に肩甲骨を内側に寄せる動きや胸を開くストレッチを日常に取り入れると効果的。また、長時間のスマホ・授乳・抱っこによる前かがみ姿勢を見直すことも重要です。さらに、骨盤の歪みも巻き肩の原因になるため、骨盤矯正で全身のバランスを整えることが根本改善への近道になります。

セルフストレッチ&姿勢改善エクササイズ

初心者でもできる巻き肩改善ストレッチや筋トレ方法を紹介。

巻き肩改善ストレッチ① 胸を開くストレッチ(大胸筋ストレッチ)

  1. 壁の前に立ち、片腕を肩の高さで横に伸ばし、手のひらを壁につける
  2. 胸を張るようにして、体を反対側へゆっくりひねる
  3. 胸の前側が伸びているのを感じながら、15〜30秒キープ
  4. 反対側も同様に行う

ポイント: 呼吸は止めずに自然に。背中を丸めず、胸を前に出す意識が大切。

巻き肩改善ストレッチ② 肩甲骨寄せエクササイズ

  1. 背筋を伸ばして立つ(または椅子に座る)
  2. 両肘を曲げて体の横に置き、手のひらは上向き
  3. 肘を後ろに引きながら肩甲骨をギュッと寄せる
  4. 5秒キープし、ゆっくり戻す(10回繰り返す)

ポイント: 肩が上がらないよう注意。首の力は抜いて行いましょう。

巻き肩改善ストレッチ③ タオル肩回し

  1. タオルの両端を持ち、肩幅より少し広めに構える
  2. 息を吸いながら、タオルをゆっくり頭上から後ろへ回す
  3. 背中まで下げたら戻す(10回繰り返す)

ポイント: 肩が痛い場合は無理せず、可動範囲内でOKです。

巻き肩を骨盤矯正で改善したい方へ。整体院選びのポイントとは?

巻き肩を根本から改善したいなら、産後骨盤矯正にも対応した整体院を選ぶことが重要です。肩だけでなく全身のバランスを見てくれるか、産後ケアの実績があるかを確認しましょう。国家資格保有者が在籍している、姿勢分析やカウンセリングが丁寧、アフターケアやストレッチ指導があるなどもポイント。一時的な施術だけでなく、原因にアプローチする整体院を選ぶことで、巻き肩も本質的に改善されやすくなります。

予約・お問い合わせ方法

doodleは完全予約制です。LINEまたは公式サイトからご予約いただけます。
不明点があれば、お気軽にお問い合わせください。

LINEで予約する

大阪市内で子連れOKの産後骨盤矯正をお探しなら、無料託児付きで安心の「doodle」がおすすめです。
体の不調や体型の悩みをプロの手で解消し、産後の毎日をもっと快適に。今すぐ予約して、笑顔の育児をサポートしましょう。

記事一覧へ