診療時間

日・祝
9:30-20:00

託児サービス
利用時間

日・祝
9:30-15:00
9:30-16:30

※ご予約はオンラインで受け付けております

※施術中は電話に出られない場合がございます

550-0013

大阪府大阪市西区新町1-8-24 FM Yotsubashi BLDG 5B

四つ橋駅から徒歩4分/駐車場あり

敷地内に8台サンキュードラッグさんの隣
敷地内に4台音を支える人力五十嵐聡センターさん横

予約
ご予約はこちらから
HOT PEPPER Beauty LINE予約
©Doodle Instagram

産後骨盤矯正の効果と時期|いつから?回数や費用は?【大阪市西区の産後ケア専門院】

産後骨盤矯正
産後骨盤矯正の効果と時期|いつから?回数や費用は?【大阪市西区の産後ケア専門院】

産後骨盤矯正とは?

妊娠・出産は女性にとって、人生における一大イベントです。しかし、喜びとともに、身体には大きな変化が起こります。特に、骨盤は赤ちゃんを支え、出産という大仕事を成し遂げるために大きく開き緩くなります。

出産後、骨盤は自然と元の状態に戻ろうとしますが、完全に元通りになるわけではありません。 なぜなら、妊娠中に分泌される「リラキシン」というホルモンの影響で、骨盤周辺の靭帯や筋肉が緩んだ状態が続くからです。

この緩んだ状態が続くと、骨盤が歪んだまま固定されてしまい、様々な不調を引き起こす可能性があります。産後の生活は人ぞれぞれですぐに家事育児に追われ疲労により産後トラブルが起こりやすくなります。

なぜ産後に骨盤矯正が必要なの?

産後の骨盤矯正は、出産によって開いた骨盤を正しい位置に戻し、歪みを整える施術です。

骨盤は身体の土台となる部分であり、上半身と下半身をつなぐ重要な役割を担っています。そのため、骨盤が歪むと、身体全体のバランスが崩れ、様々な不調につながる可能性があります。

産後に骨盤矯正を行うことで、次のような効果が期待できます。

  • 腰痛、肩こり、股関節痛の改善
  • 姿勢改善
  • 体型戻し(ダイエット効果)
  • 尿漏れ、便秘の改善
  • 冷え性の改善
  • 基礎代謝アップ
  • 産後うつ症状の緩和

出産後の骨盤矯正は、単なる美容目的ではなく、健康な身体を取り戻すための重要なケアと言えます。

産後の骨盤の歪みはどんな症状を引き起こす?

骨盤の歪みは、目に見える症状だけでなく、身体の内側にも様々な影響を及ぼします。

【身体の歪み】

  • 肋骨の開き
  • 猫背
  • 巻き肩
  • 反り腰
  • ストレートネック

【痛み】

  • 腰痛
  • 肩こり
  • 股関節痛
  • 膝痛
  • 尾骨痛

【その他】

  • 尿漏れ
  • 便秘
  • 冷え性
  • むくみ
  • 生理痛の悪化
  • 不妊
  • 産後うつ
  • 体型戻らない
  • 体重増加

これらの症状は、骨盤の歪みだけが原因とは限りません。しかし、骨盤の歪みを整えることで、症状が改善されるケースも多いです。

産後の骨盤矯正は、これらの症状を改善し、妊娠前の健康な身体を取り戻すために行います。 また、育児による身体への負担を軽減し、より快適な育児生活を送るためにも役立ちます。

「産後いつまでも体型が戻らない…」
「腰痛がひどくて抱っこ紐が辛い…」
「尿漏れが気になって外出が不安…」

このような悩みをお持ちの方は、産後骨盤矯正を検討してみてはいかがでしょうか?

次の章では、産後骨盤矯正で期待できる効果について詳しく解説していきます。

産後骨盤矯正で期待できる効果

産後の骨盤矯正は、歪みを整えることで様々な効果が期待できます。

身体の土台となる骨盤を整えることは、全身のバランス調整に繋がり、様々な不調の改善や、妊娠前の体型・健康な身体を取り戻す第一歩となります。

ここでは、産後骨盤矯正によって得られる具体的な効果について詳しく解説していきます。

体型戻し効果(ダイエット)

妊娠中は、お腹の赤ちゃんを守るために骨盤が開き、周囲の筋肉や靭帯が緩みます。出産後、骨盤は自然と閉じ始めますが、開いた状態のまま歪んで固まってしまうケースも多いです。

骨盤が歪むと、内臓が下垂しやすくなり、ぽっこりお腹や下半身太りの原因に。 また、骨盤周辺の筋肉がうまく使えなくなるため、基礎代謝が低下し、太りやすい体質になる可能性も。

産後骨盤矯正では、骨盤の歪みを整え、周囲の筋肉を活性化させることで、内臓の位置を正常に戻し、基礎代謝をアップ。効率的に脂肪を燃焼しやすい身体作りをサポートします。

さらに、骨盤の歪みが改善されると、姿勢がよくなり、見た目の印象も大きく変わります

腰痛・肩こり改善

妊娠中は、お腹が大きくなるにつれて腰への負担が増加し、腰痛に悩まされる方が多くいます。 また、出産時には、骨盤周辺の筋肉や靭帯が大きく引っ張られるため、腰痛が悪化したり、新たに肩こりや股関節痛などが発症するケースも。

骨盤が歪むと、身体の重心がズレてしまい、腰や肩、股関節などに負担がかかりやすくなります。 また、骨盤周辺の筋肉が緊張することで、血行不良が起こり、痛みやコリを悪化させることも。

産後骨盤矯正では、骨盤の歪みを整え、周囲の筋肉のバランスを整えることで、腰や肩、股関節への負担を軽減。 痛みやコリを根本から改善へと導きます。

その他にも期待できる効果

産後骨盤矯正は、体型戻しや腰痛・肩こり改善以外にも、様々な効果が期待できます。

  • 尿漏れ改善: 出産時に骨盤底筋がダメージを受けることで、尿漏れが起こりやすくなります。骨盤矯正で骨盤底筋を鍛えることで、尿漏れを改善効果が期待できます。
  • 便秘解消: 骨盤の歪みは、内臓の働きを低下させ、便秘を引き起こす原因となります。骨盤矯正で内臓の位置を正常に戻し、腸の働きを活発化することで、便秘解消が期待できます。
  • 冷え性改善: 骨盤の歪みは、血行不良を引き起こし、冷え性を悪化させる原因となります。骨盤矯正で血行を促進することで、冷え性の改善が期待できます。
  • 産後うつ症状の緩和: ホルモンバランスの乱れや育児ストレスなど、様々な要因が考えられますが、骨盤の歪みも原因の一つと言われています。骨盤矯正で自律神経を整えることで、心身のリラックス効果が期待できます。

このように、産後骨盤矯正は、身体の不調を改善するだけでなく、心身の健康にも良い影響を与えます。

「産後の不調を改善したい」「妊娠前の体型に戻りたい」「育児をもっと楽にしたい」

そう考えている方は、ぜひ産後骨盤矯正を検討してみてください。

骨盤ベルトとの併用

産後骨盤矯正の効果を高めるためには、骨盤ベルトとの併用もおすすめです。

骨盤ベルトは、骨盤を安定させ、歪みを予防する効果があります。骨盤矯正と併用することで、より効果的に骨盤ケアを行うことができます。

ただし、骨盤ベルトの締めすぎは、血行不良や内臓への負担になる可能性があります。正しい装着方法を守り、長時間着用しないように注意しましょう。

当院では人体工学に基づいて設計された骨盤ベルトをおすすめしています。特許取得済みの3Dフィットテクノロジーを採用しており、どんな体型にも対応可能です。産後のママさんの骨盤ケアを応援できる形として骨盤ベルトは有効的に利用できます。

【おすすめの骨盤ベルトはこちら】

産後骨盤矯正を受ける時期と回数

産後骨盤矯正の効果を最大限に得るためには、適切な時期に適切な回数の施術を受けることが重要です。

「いつから始めればいいの?」
「何回くらい通えばいいの?」

多くのママが抱える疑問について、詳しく解説していきます。

いつから始めればいい?

産後骨盤矯正は、産後1ヶ月~6ヶ月頃に始めるのがおすすめです。

出産直後は、身体がまだ回復しておらず、骨盤も不安定な状態です。そのため、まずは身体を休ませ、悪露が落ち着いてから施術を受けるようにしましょう。

産後1ヶ月健診で医師の許可が出れば、骨盤矯正を始めることができます。

産後2ヶ月~6ヶ月頃は、骨盤がまだ柔らかく、歪みを整えやすい時期です。この時期に骨盤矯正を行うことで、より効果的に歪みを改善し、体型戻しや不調の改善が期待できます。

もちろん、産後6ヶ月以降でも骨盤矯正を受けることは可能です。しかし、時間が経つにつれて骨盤が固まり、歪みが定着してしまうため、産後骨盤矯正に時間と回数がかかる場合もあります。

産後1ヶ月健診で医師に相談

産後骨盤矯正を始める前に、必ず産後1ヶ月健診で医師に相談しましょう。

帝王切開の場合や、産後の体調によっては、骨盤矯正を始める時期を遅らせる必要がある場合もあります。

理想的な矯正期間と回数

産後骨盤矯正の効果を実感するためには、3ヶ月間を目安に、10回程度の施術を受けるのが理想的です。

最初の数回は、骨盤がまだ不安定なため、週に1回程度のペースで施術を受け、骨盤の歪みを整えていきます。

歪みが改善されてきたら、2週間に1回、1ヶ月に1回と、徐々に間隔を空けて施術を受け、骨盤の位置を安定させていきます。

ただし、骨盤の歪み具合や身体の状態は人それぞれ異なるため、必要な施術回数は個人差があります。

産後骨盤矯正専門の整体院で、自分の状態に合った施術プランを立ててもらうようにしましょう。

産後骨盤矯正の方法と費用相場

産後骨盤矯正には、様々な方法があります。

ご自身の症状やライフスタイルに合わせて、最適な方法を選びましょう。

ここでは、代表的な産後骨盤矯正の方法と、それぞれの費用相場について解説していきます。

整体院での骨盤矯正

整体院では、主に手技によって骨盤の歪みを整えていきます。

骨盤だけでなく、全身のバランスを見ながら施術を行うため、身体への負担が少なく、リラックスして施術を受けられるのが特徴です。

整体師の経験や技術によって施術内容は異なりますが、骨盤周りの筋肉をほぐしたり、ストレッチしたりすることで、骨盤の歪みを整えていきます。

また、姿勢や生活習慣の指導など、セルフケアのアドバイスを受けられるのもメリットです。

整体院を選ぶポイント

  • 産後骨盤矯正の専門知識や経験が豊富な整体師がいるか
  • 施術内容や料金体系が明確になっているか
  • 院内の雰囲気や清潔感
  • 口コミや評判

何を持って専門と謳っているのか、これから何をして、良くしていくのか、料金は合計いくら掛かるのか、口コミに信憑性はあるのかなどしっかり確認しておきましょう。

当院は10年以上の臨床経験に踏まえ、産前産後専門整体の認定店として、産後の知識と技術を常に勉強し続け、最適で最高のサービスを提供できるようにしています。

接骨院・整骨院での骨盤矯正

接骨院・整骨院では、手技療法や矯正器具、通電療法などを用いて骨盤の歪みを整える方法が一般的です。

健康保険が適用される場合があり、比較的費用を抑えられるのがメリットです。

ただし、健康保険適用範囲は限られており、2週間以内の明確な理由により打撲・捻挫・骨折等の症状でない限り、保険適応はできません。ほどんどの場合が自費診療になる可能性があります。

接骨院・整骨院を選ぶポイント

  • 国家資格を持つ柔道整復師が在籍しているか
  • 産後の骨盤矯正に対応しているか
  • 子どもを誰が見守ってくれるのか

産後骨盤矯正は専属の託児スタッフがいるかどうかがポイントになってくるのと思っています。当院では受付スタッフや施術スタッフではなく、保育士から託児業務の研修を受けた託児スタッフや保育士がマンツーマンでお子様を見守ります。別室ではなく、壁一枚横のお部屋で声も聞こえるような空間設計でママが安心して施術が受けられるようにしております。

産婦人科での骨盤矯正

一部の産婦人科では、産後骨盤矯正を行っている場合があります。

出産後の経過を診てもらえる安心感があり、医師の指導のもとで安全に施術を受けられるのがメリットです。

ただし、産婦人科で行う骨盤矯正は、健康保険適用外となる場合が多いです。

自宅でできる骨盤矯正

骨盤ベルトやストレッチ、エクササイズなど、自宅でできる骨盤矯正もあります。

費用を抑えられ、自分のペースで取り組めるのがメリットです。

ただし、自己流で行う場合は、効果が出にくかったり、間違った方法で身体を痛めてしまう可能性もあります。

産後専門家の指導を受けるか、信頼できる情報源を参考にしながら行うようにしましょう。

産後骨盤矯正の費用相場

産後骨盤矯正の費用は、施術を受ける場所や方法によって大きく異なります。

  • 整体院: 1回5,000円~15,000円程度
  • 接骨院・整骨院: 1回5,000円~10,000円程度(自費診療時)
  • 産婦人科: 1回5,000円~10,000円程度

多くの整体院や接骨院では、回数券やコース料金を設定しており、まとめて購入すると割引になる場合があります。

当院は1回10,000円の施術費用がかかりますが、オトクな回数券もご用意しております。

  • 8回72,000円
  • 10回85,000円
  • 12回96,000円

回数券はだらだら続けず、3ヶ月でしっかり終わらすためにも有効的なものですのでお安く最短で産後ケアを卒業しましょう。

産後ケアは妊娠・出産・育児で頑張ってきた全てのママが受ける権利がある大切なケアだと考えております。

産後骨盤矯正は、決して安いものではありませんが、将来の健康投資と考えて、自分に合った方法を選びましょう。

費用だけでなく、施術内容や院の雰囲気、口コミなどを参考に、信頼できる施術院を見つけることが大切です。

産後骨盤矯正の初回体験はこちら

産後骨盤矯正・ダイエット専門院doodle
〒545-0013
大阪府大阪市西区新町1-8-24 FM Yotsubashi BLDG 5B
tel:06-4400-9300

当院では予約優先制となっております。
ご予約はLINEかHot Pepper Beautyでお願いします。
ご質問やお問い合わせも受け付けております。

当院は大阪市西区の産後ケア専門の鍼灸整体サロンです。四ツ橋駅2番出口から徒歩4分。西大橋駅2番出口から徒歩5分、本町駅23番番出口徒歩6分、心斎橋駅徒歩6分。新町や堀江、本町から産後ママが集まる完全プライベートサロンです。妊活整体、マタニティ整体、産後骨盤矯正、産後ダイエット、ペリネケアで産前から産後ケアまで対応します。産後の腰痛、出産後の骨盤の歪みでお悩みの方は、doodle公式ライン、またはHot Pepper Beautyからご予約が可能です。自然分娩なら1ヶ月から、帝王切開なら2ヶ月から骨盤矯正可能です。月金16時30分まで、火水木は15時00分まで、ベビーカーや抱っこ紐でお子さまと一緒にご来院OK。無料託児サービス付き産前産後ケアをお探しの方は、ぜひ初回体験にお越しください。

記事一覧へ