診療時間

日・祝
9:30-20:00

託児サービス
利用時間

日・祝
9:30-15:00
9:30-16:30

※ご予約はオンラインで受け付けております

※施術中は電話に出られない場合がございます

550-0013

大阪府大阪市西区新町1-8-24 FM Yotsubashi BLDG 5B

四つ橋駅から徒歩4分/駐車場あり

敷地内に8台サンキュードラッグさんの隣
敷地内に4台音を支える人力五十嵐聡センターさん横

予約
ご予約はこちらから
HOT PEPPER Beauty LINE予約
©Doodle Instagram

抱っこの仕方で変わる!産後ママの体調と骨盤の関係

産後骨盤矯正
抱っこの仕方で変わる!産後ママの体調と骨盤の関係

出産後、「抱っこをするようになってから肩や腰がつらい」「骨盤がゆがんでる気がする」と感じていませんか?実は、抱っこの姿勢は産後ママの体調を大きく左右する重要なポイント
骨盤が安定しないまま抱っこを続けると、肩こり・腰痛・腱鞘炎などの不調を招くことがあります。

産後ママに起こりやすい体の不調と抱っこの関係、正しい抱っこのコツ、骨盤を整えるケア方法をお伝え致します。
今日から実践できるセルフケアで、体も心も軽やかに抱っこ時間を楽しみましょう。

抱っこの仕方で体が変わるって本当?

赤ちゃんを抱っこする時間は、1日平均で3〜5時間とも言われます。この長時間の抱っこが、実は産後ママの姿勢バランスや骨盤の歪みに深く関係しています。

産後の体は「不安定な状態」

出産によって骨盤は大きく開き、靭帯や筋肉も緩んでいます。
この状態で前かがみの抱っこ姿勢を続けると、

  • 骨盤が前に傾く(反り腰)
  • 肩や背中の筋肉が過緊張
  • 腰や恥骨に負担が集中

といった状態になり、体全体のバランスが崩れてしまいます。

抱っこが原因で起こる産後ママの不調

抱っこの姿勢は「体のクセ」を強く反映します。
特に次のような不調を感じているママは、抱っこ姿勢を見直すことで改善する可能性があります。

① 肩こり・首の痛み

赤ちゃんを胸の高さで抱くと、肩がすくんでしまい首が前に出がち。
この姿勢が続くと、首の筋肉(僧帽筋・肩甲挙筋)に負担が集中します。

② 腰痛・骨盤痛

片方の腰で赤ちゃんを抱く“横抱っこ”が続くと、骨盤が左右非対称にゆがみ、腰痛や恥骨痛の原因になります。

③ 腱鞘炎・手首の痛み

手首を反らせたまま抱っこを続けると、腱に炎症が起きやすくなります。手首ではなく、腕全体と体幹で支えることがポイントです。

骨盤と抱っこの関係をわかりやすく解説

骨盤は“体の土台”

骨盤は上半身と下半身をつなぐ「体の中心」。ここがゆがむと、姿勢バランスや筋肉の使い方が変わり、結果として抱っこ時の負担も増加します。

「片抱っこ」で起こる骨盤の傾き

右利きのママは右側で抱っこすることが多く、骨盤が右下がりになります。これを日常的に続けると、骨盤がねじれ、

  • 腰痛・股関節痛
  • ぽっこりお腹
  • 脚のむくみ

など、見た目の変化にもつながります。

正しい抱っこの基本姿勢をマスターしよう

ここでは、「体にやさしい抱っこのポイント」を紹介します。

1. 骨盤を立てる

座るときも立つときも、背骨を伸ばし、骨盤を「立てる」ことを意識。
骨盤を立てることで、腹筋・背筋・骨盤底筋が自然に働きます。

2. 背筋を伸ばし、胸を開く

猫背になると重心が前に偏り、腰痛や肩こりを悪化させます。
胸を軽く張ることで呼吸もしやすくなり、赤ちゃんも安心。

3. 抱っこ紐を正しく使う

抱っこ紐の位置が低すぎると、骨盤や腰に負担が集中します。
目安は「赤ちゃんの頭がママの顎に触れる高さ」です。

体を守る!産後のセルフ骨盤ケア法3選

1. タオル骨盤締め

バスタオルを腰に巻き、軽く引き締めて深呼吸。
骨盤周囲の筋肉をやさしく整え、安定感をサポートします。

2. 骨盤まわしストレッチ

肩幅に足を開き、骨盤をゆっくり円を描くように回します。
1日5回ずつ左右に回すだけで血流が改善。

3. 壁スクワット

壁に背中をつけて浅めのスクワット。
太もも・お尻・骨盤底筋を同時に刺激でき、産後の体型戻しにも効果的です。

産後骨盤矯正でできるサポートとは?

セルフケアで改善が難しい場合は、専門院での骨盤矯正を受けるのもおすすめです。

  • 骨盤のゆがみを正しい位置にリセット
  • 肩・腰のバランスを調整
  • 姿勢改善で疲れにくい体へ導く

「骨盤が安定する=抱っこがラクになる」ため、結果的に赤ちゃんとの時間もより心地よくなります。

抱っこを変えれば、体も心も変わる

抱っこの仕方ひとつで、産後ママの体調や姿勢は大きく変化します。
正しい抱っこを意識することで、

  • 肩こり・腰痛・腱鞘炎の予防
  • 骨盤の安定
  • 姿勢改善・代謝アップ

が期待できます。

「ママが元気で笑顔でいること」こそ、赤ちゃんへの最高のプレゼント。
今日から少しずつ姿勢を意識して、骨盤を守る抱っこを始めてみましょう。

\ 体験して実感!抱っこがラクになる産後整体 /

「抱っこすると腰や肩がつらい…」と感じたら、
一度、産後専門整体で骨盤のバランスをチェックしてみませんか?自分の体を整えることで、赤ちゃんとの時間がもっと心地よくなります。抱っこの仕方で赤ちゃんの向き癖に関わることもあります。当院では、保育士のスタッフが抱っこの仕方をレクチャーするイベントを定期的にも行っております。気になる方はぜひお問い合わせくださいね。

予約・お問い合わせ方法

doodleは完全予約制です。LINEまたは公式サイトからご予約いただけます。
不明点があれば、お気軽にお問い合わせください。

LINEで予約する

大阪市内で子連れOKの産後骨盤矯正をお探しなら、無料託児付きで安心の「doodle」がおすすめです。
体の不調や体型の悩みをプロの手で解消し、産後の毎日をもっと快適に。

記事一覧へ