診療時間

日・祝
9:30-20:00

託児サービス
利用時間

日・祝
9:30-15:00
9:30-16:30

※ご予約はオンラインで受け付けております

※施術中は電話に出られない場合がございます

550-0013

大阪府大阪市西区新町1-8-24 FM Yotsubashi BLDG 5B

四つ橋駅から徒歩4分/駐車場あり

敷地内に8台サンキュードラッグさんの隣
敷地内に4台音を支える人力五十嵐聡センターさん横

予約
ご予約はこちらから
HOT PEPPER Beauty LINE予約
©Doodle Instagram

【産後骨盤矯正】週2回30分vs週1回60分|どちらがいいのか、産後専門家が解説

ダイエット
産後骨盤矯正
【産後骨盤矯正】週2回30分vs週1回60分|どちらがいいのか、産後専門家が解説

出産後、産後骨盤矯正に行ってみたけど、先生に「週2回通ってください!」と言われたり、別の院では「週1で通ってください」と言われたり、何を基準に考えればいいのかわからなくなってしまうママさんも多いかと思います。

「産後整体に通いたいけど、週2回30分と週1回60分、どちらがいいの?」実際、合計でかかる費用や通院回数、改善できる範囲(腰痛・体型・姿勢・体重)によって選び方は変わります。さらに、育児や家事に追われるママにとって、通いやすさや時間の使い方も大切なポイントです。

本記事では、産後骨盤矯正を週2回30分と週1回60分で比較し、それぞれのメリット・デメリットをわかりやすく解説。費用シミュレーションや効果の違いを見ながら、あなたに最適な通院ペースを一緒に考えていきます。

なぜ産後専門院でも通院ペースが違うのか

その理由はお店のコンセプトや施術者の考え方によって大きく異なります。産後ケアも骨盤のみ矯正するのか全身矯正するのか、疲労を取り除く整体も含まれるのか、骨盤底筋ケア(ペリネケア)も指導がある、腹直筋離開のケアもある、トレーニングやエクササイズを詳しく教えてくれるなど、一回一回の内容によってかかる時間が30分、45分、60分、そしてどのような産後ケアプランなのかによって通院回数の目安も変わってきます。

結論ですが、なるべく多く施術を受けたいのなら、週2回を提案する院がおすすめです。なるべく外出の手間を少なくし、少ない回数で終わらせたいのなら週1回を提案する院がおすすめです。

そして、通院が終わるまでに、どのような未来を提示してくれるのか、そこまで行くのにどんな内容で進めるのか、どんなペースで通えばいいのか、何回通う必要がありそうなのか、結果的にいくら費用がかかるのか、その他にも託児は無料なのか有料なのかなど確認すべきことは山程あります。

どちらを選んでも正解ですので、迷っているかたの判断材料になれば嬉しいです。

一般的な整体院の料金相場(週2回30分の場合)

一般的な整体院では、30分の産後整体が 5,000〜8,000円 程度です。
よくある大手の骨盤矯正でも保険施術+自費施術(産後骨盤矯正追加オプション料金)というう仕組みが多いように感じます。もし「週2回 × 3ヶ月(約24回)」通った場合、次のような費用がかかります。

通院回数と費用を徹底比較

一般的な整体院の料金相場(週2回30分の場合)

一般的な整体院では、30分の産後整体が 5,000〜8,000円 程度です。
もし「週2回 × 3ヶ月(約24回)」通った場合、次のような費用がかかります。

  • 5,000円 × 24回 = 120,000円
  • 8,000円 × 24回 = 192,000円

つまり、3ヶ月間でおよそ 12〜19万円 ほどが必要となり、さらに卒業の目安が明確でないケースも多いのが実情です。


doodleの料金シミュレーション(週1回60分の場合)

一方、doodleでは産後ママの外出の手間を考え、生活スタイルを考慮し、なるべく週1回60分 × 3ヶ月を基本としています。通院目安は8〜10回で卒業までサポート。

  • 都度払い:1回10,000円
  • 8回回数券:72,000円(1回あたり9,000円)
  • 10回回数券:85,000円(1回あたり8,500円)

👉 合計金額は 72,000〜85,000円 で、3ヶ月後には「卒業」しても姿勢や体型が維持できるプランになっています。


合計費用と回数で比較するとどう違う?

通院モデル期間・回数合計費用特徴
一般的な整体院(相場30分)週2回 × 3ヶ月(24回)120,000〜192,000円通院回数が多く、費用も高め、沢山通ってケアを受けたい人におすすめ
doodle(60分)週1回 × 3ヶ月(8〜10回)72,000〜85,000円少ない回数で卒業まで完結。1回の通院でしっかり施術受けたい方におすすめ。

doodleは通院回数が3分の1程度で済み、費用も相場の半額以下。
決して安くはありませんが、「何回で卒業できるか」が明確なので、ママにとって負担も少なく安心感があります。支払い方法も3回に分ける方法などご家庭の状況に合わせて相談に乗れるさせていただいております。

効果の出方はどこまで違う?(痛み・体型・姿勢・体重の変化)

痛み(腰痛・恥骨・股関節)への影響

産後専門院でもどこまでの内容なのかは通ってみないとわかりません。実際に、一人目の産後骨盤矯正では「腹直筋離開や骨盤底筋のケアまでしてもらっていない」と言うママの声は多く、初回体験でも驚かれるほどです。

私は「どこに通ったとしても産後骨盤矯正に通ってよかった」と感じられるお店ばかりだと思います。ただし、選ぶお店で100点満点でも色の濃さが違うのではないかと考えています。

産後は痛みだけでなく、骨盤のゆがみや筋力低下から、体型だけでなく姿勢の悩みや産後太りで悩むママが多いです。トータル的にケアが出来るお店なのか、痛みと骨格矯正までのお店なのか、ホームページやInstagram、GoogleマップやHOT PEPPER Beautyの口コミを確認するのも判断基準だと思います。

  • 週2回30分:短時間なので一度にアプローチできる範囲は限られるのではないかと考えています。ですが、こまめに通うことで「痛みの緩和」を早めに実感しやすい傾向があります。
  • 週1回60分:1回の施術で全身をしっかり調整できるため、全身の問題解決ができ、痛みの根本的な原因にアプローチしやすく、改善スピードは安定しています。

体型の変化(ぽっこりお腹・下半身太り)

妊娠・出産で広がった骨盤が戻らないと、ぽっこりお腹や太もも・お尻のライン崩れにつながります。

  • 週2回30分:気になる部位を集中的にケアできる反面、全体のバランス改善にはやや時間がかかります。
  • 週1回60分:骨盤矯正に加え、股関節や肋骨周りまで同時に調整できるので、スタイル改善や代謝アップ効果を実感しやすいのが特徴です。

姿勢の改善(猫背・反り腰)

抱っこや授乳で前かがみになりやすく、猫背や反り腰に悩むママは多いです。

  • 週2回30分:姿勢改善に必要な「筋肉へのアプローチ」が分割されるため、継続することで少しずつ変化が出てきます。
  • 週1回60分:背骨や肩甲骨周りを含めてトータルで施術でき、トレーニングも施術時間内に完結できるため、短期間で姿勢が変わったと実感しやすいです。

体重変化やスタイルアップへの効果

骨盤の安定は基礎代謝や脂肪燃焼にも影響しますが、私の臨床経験上、産後骨盤矯正を受けるだけで痩せていく人はいません。母乳育児をしながらのママさんや、食事や生活改善を行いながら産後骨盤矯正に通っていただいている方は産後太りも解消していきやすい傾向にあります。

  • 週2回30分:部分的なアプローチが中心になるため、体重そのものの変化はゆるやかです。
  • 週1回60分:全身の血流・代謝を改善できるため、体重や体脂肪率の変化、ウエストサイズの引き締まりを実感するママが多いです。

「頻度の多さ」で効果を感じやすいのが週2回30分ですが、産後ママにとっては時間の確保が難しいのが現実。
その点、週1回60分の方が全身をまとめてケアでき、少ない回数でも体型・姿勢・体重の変化を実感しやすいのがメリットです。

👉 doodleでは、この「一回の通院で効率よく結果を出す方法」を取り入れているため、週1回~2週に1回のペースで計8~10回を3ヶ月で卒業まで導けるのです。

あなたに合った通院の選び方

ライフスタイルや通院可能時間で考える

産後ママは授乳・抱っこ・家事・育児で毎日があっという間に過ぎてしまいます。結局のところ託児サービスが有無で選択肢も限られてしまうので、託児の有無もしっかり確認しておきましょう。

  • 週2回30分:短時間なので一度の負担は少ないですが、通院回数が多くなるため「毎回子どもの預け先を確保するのが大変」という声も。ただしご家族がお子さまを預かってくれるならば、多い頻度で体のケアが出来るのでママにとっては贅沢な時間が増えるのではないでしょうか?
  • 週1回60分:1回にしっかり時間をとることで、通院の手間を減らし、育児や仕事との両立がしやすいのが特徴です。お出かけの用意はママ自身もお子さまの用意も大変です。だからこそ少ない回数で結果のでる内容が望ましいと考えています。

👉 「忙しくて頻繁には通えない」というママには、週1回の集中ケアが現実的です。


予算や期間を基準にする場合

通院ペースを選ぶとき、気になるのは「結局いくらかかるの?」という点。

  • 週2回30分(相場の場合):3ヶ月で12〜19万円程度。費用は高めになりますが、こまめなケアで安心感が欲しい方には合います。
  • 週1回60分(doodleの場合):8〜10回で卒業。72,000〜85,000円と相場の半額以下で、期間も3ヶ月で区切りがつきます。

本当に通いたい産後専門の整体院があった場合、一度、初回体験などに足を運び、どんな考えで施術をするのか、説明はわかりやすいのか、施術はこれからも受けたいと思えるのか、どんなプランで良くしていこうと考えているのか、合計的に料金はいくらくらいかかりそうなのか。そのあたりを明確に説明してくださる先生なのか「とりあえずやっていきましょう!」なのか「あなたの産後ケアプランはこのように考えています」どちらで考えている先生なのか、人生で数回の産後骨盤矯正を実際に足を運んで、肌で感じてみていただくことをおすすめします。


改善したい目的で考える

  • 痛み(腰痛・恥骨・股関節)が強い方 → こまめに通えるなら週2回で早期改善を狙うのもあり。
  • 体型・姿勢・スタイルアップを重視したい方 → 全身をまとめて整える週1回60分の方が結果を出しやすい。
  • 体重も含めてしっかり改善したい方 → 週1回で全身を整えつつ、自宅での食事改善などの組み合わせでダイエットをするのが効率的。

まとめ|効率よく結果を出すなら?

産後整体の通院頻度は「週2回30分」と「週1回60分」で、それぞれにメリットとデメリットがあります。

  • 週2回30分:こまめにケアできる安心感があるものの、通院回数や費用の負担が大きくなりやすい。
  • 週1回60分:1回で全身を整えられるため、少ない回数でも体型・姿勢・体重改善を実感しやすく、時間効率も良い。

比較してみると、産後ママにとっては「通いやすさ」「費用」「卒業までの目安」が明確な週1回の方が現実的で続けやすいことがわかります。

doodleでは、

  • 週1回・3ヶ月で卒業を目指せるプラン
  • 合計費用は72,000〜85,000円と相場の半額以下
  • 痛みの改善から体型・姿勢・体重ケアまでトータルでサポート

という仕組みを取り入れているため、忙しい産後ママでも無理なく通い、しっかりと結果を出せるのが大きな魅力です。


あなたへのおすすめ

  • 「できるだけ早く腰痛や恥骨の痛みをなんとかしたい」 → こまめに通う週2回も選択肢
  • 「費用を抑えて効率よく体型や姿勢を整えたい」 → doodleの週1回コースが最適

たくさん通うことが悪いわけではありません。相性のいい先生とよく相談をして、最適な通院ペースや通院の仕方を見つけてくださいあなたの生活に合ったペースで改善できるのが最高のお店だと思います。ぜひ自分に合った通い方のできる産後専門院を見つけてくださいね。

産後の体は、放っておくと不調や体型崩れが長引いてしまうこともあります。
「週1回・8~10回の通院で3ヶ月後に卒業できる」doodleの産後骨盤矯正なら、忙しいママでも無理なく続けられて安心です。

✅ まずはお気軽にご相談ください。
✅ 初回体験では、骨盤の状態チェックと施術を実際に体験いただけます。

👉 あなたに合った最適な通い方を一緒に見つけましょう。
ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ

記事一覧へ